採血検査の費用は完全に無料ですか?
ペプシノゲン検査とヘリコバクタ・ピロリ抗体検査(ピロリ菌検査)は無料です。ただし、内視鏡検査を受けたとき、細胞を採る検査を追加する場合があります。この費用は、各自保険を使って負担していただきます。内視鏡検査を受けた後で出血などの合併症が起きて治療が必要になった場合も保険診療ですが、自己負担分の費用がかかります。
内視鏡検査の時間はどのくらいかかりますか?
検査そのものは10分ほどで終わります。検査の前に喉の麻酔などの準備に20〜30分ほどかかります。
内視鏡検査の予約は変更できますか?
検診の医療機関や日時の変更は可能です。ただし、日程調整に時間がかかったり、検診を実施していない医療機関への変更を希望された場合にはご期待にそえないこともありますので、あらかじめご了解ください。
検査の結果について知らせていただけますか?
検査の結果については、個別に医療機関でご説明します。
研究開始の年と3年目、5年目に内視鏡検診を受けることになっていますが、それ以外の年には検診は受けられないのですか?
受けられます。研究事務局から検診のご案内や予約のサポートを行うのは、研究開始の年と3年目、5年目だけですが、個人で市の検診を受けることは自由です。
検診の時期を忘れそうです。近づいたら知らせていただけますか?
定期的に受けていただく検診の案内は、個別に郵送でお知らせします。ただし、胃がんが見つかった場合には、以降の検診の案内はいたしません。治療について相談にのり、適切な医療機関をご紹介します。
抗血栓薬を服用していると内視鏡検診を受けらえないとききました。
抗血栓薬とはどのような薬ですか。
血栓(血の塊)をつくりにくくするお薬です。血栓症や、心筋梗塞やの脳血管障害の予防に使われています。代表的な薬はワーファリンやアスピリンなどですが、薬の種類はたくさんありますので、詳しくは事務局にお問い合わせください。